先日ある公的機関のデータを見ていた。
ベクレルぱーキログラムという単位だった。
.
放射線量というのは結局のところ濃度を表しているのかな。
キログラムあたりこんだけとしかデータにはない。
それが全部で何トンあって・・・という総量が分からない。
.
そうすっと、大気や海に放出して薄まってしまえば
なんでもセーフということになる。
.
ところで測定する計りの基準はイマントコないんだろ。
仮に国が基準を決めたとして、通常は年間1ミリシーベルト以下
だったとして、計りの精度がマチマチでは如何なものかと思わないか。
.
お肉屋さんや魚屋さんだって計りの検査を受けているぞ。
.
問題なのは(ココダイジ)電気事業連合会という独裁に似た考え方を持つ塊に
日本のエネルギーを任せておいていいのだろうか。
あるいはそういうものたちが ”連合すること” を善しとしていいのだろうか。
マスゴミ界もそうだけど、新規参入できないのはなぜなのか。
なんで原子炉寿命を20年延ばせることになったのか。
.
最新の技術を導入して定期的に検査して補修して更新して安全基準を
クリアして、その結果がフクシマなんではないのか。
.
しかも技術的なこと構造的なことコストなこと、ほぼこれだけで
用地取得から建造運用廃炉して捨て場所のないアブナイ物質をどうするのかまで
という結論やデータも示さずに、変な圧力をかける上記のエネルギー独裁的
連合会は国民を馬鹿にしてはいけないね。
.
しかもそのデータには、炉が稼動してから廃炉までの放射性物質の
総放出量なんてものは載っていない。
そして、明日にでも来るかもしれない大震災の危険性。
.
なにをどう考えても、一刻も早くすべての炉を停止して、廃炉する。
プラントや工事現場には必ずといっていいが『安全第一』という
横断幕が掲げられている。
原発にとっての安全第一は一刻も早く廃炉して、危険物質をこれ以上
作らない、大気や海に放出しないってのは、フツー脳なら理解できる。
グロテスクな脳には理解できないのか。
.
根拠を示せという前に、上記の総量データを示しなさい。
.
目先の利権を守るものたち
反撃に出た“原子力村”? ~「議事録隠蔽」報道の“裏側”
内容は読者の想像力に任せるしかないな。
.
将来を憂い、命を守ろうとするものたち
【Occupy経産省】 撤去期限日、市民が脱原発テントを守った
.
【Occupy経産省】 テントの女性「臭い飯を食うのも覚悟」
コメントを残す