The word for it is ‘propaganda’: Wikipedia co-founder says website has morphed into playground for rich and powerful manipulators
Such a resource also becomes a useful tool for those who want to manipulate public perceptions of reality to their own benefit. There is an entire industry that monitors Wikipedia pages relevant to their clients and pushes forward edits on their behalf. Some of it goes under the radar, since Wikipedia editors are not obliged to identify themselves and disclose conflicts of interests.
“If only one version of facts is allowed, then it gives a huge incentive to wealthy and powerful people to seize control over things like Wikipedia in order to shore up their power. And they do that,” Sanger pointed out.
Part of the problem is in Wikipedia’s deliberate reliance on secondary sources, which are mostly media reports, to back article contents. Those sources can be biased themselves, and the Wikipedia editor community grandfathers those biases by excluding some outlets like the Daily Mail or Fox News as valid references. Increasing polarization of the media further exacerbated the problem.
The result is that now, “if a controversy does not appear in the mainstream center-left media, then it’s not going to appear on Wikipedia,” Sanger said. Joe Biden’s page barely mentions the controversy involving Ukraine and his son Hunter’s sinecure job there, and does so to dismiss it as a manufactured political attack against the incumbent US president.
Sanger believes it is impossible to have an encyclopedia that lists universally accepted facts of life and that honestly reflecting existing divisions and debates is the best thing one can hope for.
“You cannot have an ‘encyclopedia of fact’ if by ‘fact’ you mean something that all responsible researchers on a topic agree to, because it’s often the case that there is disagreement among experts on all kinds of things,” he said.
The problem with ‘consensus reality’ on Wikipedia goes far beyond political issues. Topics like eastern medicine (which the site dismisses as ‘quackery’), Christianity (which Wikipedia describes from a liberal academic point of view) or Covid-19 are all affected by it, Sanger explained. The latter is a good example of how the website joined in with the larger Big Tech drive to silence voices that the establishment deemed undesirable in public discourse.
“There are a lot of Nobel Prize winners, distinguished doctors and so forth, whose views are not only not welcomed on Wikipedia, they are literally censored on YouTube and Facebook and Twitter, where videos of interviews made with such people are removed, because they directly contradict the narrative,” he said.
https://www.rt.com/news/529378-wikipedia-founder-establishment-propaganda
「プロパガンダ」という言葉がぴったりあてはまる:ウィキペディアの共同創設者は、ウェブサイトが裕福で権力のある(世論)操作者たちの遊び場に変貌したと述べている – 寺島メソッド翻訳NEWS
「事実が一つの見方しか認められなければ、裕福で権力のある人々が自らの権力を強化するためにウィキペディアのようなものを掌握しようとする大きな動機が生まれます。そして彼らは実際にそうするのです」とサンガーは指摘した。
問題の一部は、ウィキペディアが記事の内容を裏付けるために、主にメディア報道である二次資料に意図的に依存していることにある。これらの情報源自体が偏っている可能性があり、ウィキペディア編集者たちは、デイリー・メールやFox Newsといった一部のメディアを有効な参考資料として除外することで、こうした偏りを許容する。メディアの二極化が進むことで、この問題はさらに悪化している。
その結果、「主流の中道左派メディアで取り上げられない論争は、ウィキペディアにも掲載されない」ようになったとサンガーは述べた。ジョー・バイデンのページは、ウクライナ問題と息子ハンターのウクライナにおける閑職に関する論争についてはほとんど触れず、現職の米国大統領に対する仕組まれた政治攻撃として片付けようとしている。
サンガーは、普遍的に受け入れられている人生の事実を列挙した百科事典を持つことは不可能であり、既存の分裂や議論を正直に反映することが期待できる最善のことだと考えている。
「『事実』が、あるテーマについて責任ある研究者全員が同意することを意味するのであれば、『事実の百科事典』は存在し得ません。なぜなら、あらゆる事柄について専門家の間で意見の相違があることはよくあるからです」と彼は述べた。
ウィキペディアにおける「総意に基づく現実」の問題は、政治問題だけには止まらない。東洋医学(ウィキペディアでは「いんちき医療」と揶揄されている)、キリスト教(ウィキペディアではリベラルな学術的観点から説明されている)、あるいは新型コロナウイルス感染症といった話題も、この「総意に基づく現実」の影響を受けているとサンガーは説明する。新型コロナウイルス感染症は、このウェブサイトが、巨大IT企業が公共の議論において好ましくないとみなした声を封じ込めようとする動きに加担した好例だ。
「ノーベル賞受賞者や著名な医師など、多くの人物がウィキペディアで歓迎されないばかりか、その内容が正論とされる見解と真っ向から矛盾するからという理由で、ユーチューブやフェイスブック、ツイッターで文字どおり検閲され、そうした人物へのインタビュー動画は削除されます」と彼は語った。
jannn:
September 11 attacks – Wikipedia
English
アメリカ同時多発テロ事件 – Wikipedia Japanise
The Japanese Wikipedia used to display links to the English Wikipedia, but at some point, those links disappeared. The content often differs between the two, and I don’t consider either to be a particularly reliable source of information. However, since the date, time, and location of events cannot be falsified, I do refer to them for reference.
It is regrettable that related facts, such as the possibility that the commercial airliners that crashed into the WTC buildings were under autopilot (drone control) or that some individuals received massive insurance payouts from the collapse of the WTC, are not mentioned.
Similarly, it is not only American citizens who feel dissatisfied with the continued ambiguity surrounding the assassination of President Kennedy in the early 1960s.
The permanent archive of the article I reposted
List of blog posts in the “Permanent Archive” – Club jannmu
In the above English article,
> The problem of “reality based on consensus” in Wikipedia is not limited to political issues. Oriental medicine (derisively referred to as “quack medicine” in Wikipedia)
I was concerned about this point, so I wrote my opinion. There are actually quite a few cases of quack medicine in what is considered Oriental medicine, but there are also many cases of proper medicine. The same applies to Western medicine.
It is unreasonable to assume that the same treatment method will be effective for everyone, given differences in body type, dietary habits, living environments, and occupations. This leads to the mass production and sale of medical treatments (pharmaceuticals), diverting the purpose of medicine—which should heal individuals—in a different direction.
jann:
September 11 attacks – Wikipedia
以前の日本語のウィキペディアは英語のウィキペディアとリンクを表示していたが、いつのまにかなくなった。内容はそれぞれ違うことが多く、参考程度であまり信頼のおけるメディアではないと私は思っている。ただし、その出来事が起こった日時・場所などは嘘がつけない場合が多いので参考にしている。
WTCビルなどに突っ込んだ民間旅客機が自動操縦(ドローン操縦)であった可能性やWTCの崩壊で巨額の保険金を得た者がいるということが関連事実として記載ないのも残念なことだと思う。
あるいは、60年代初頭に起きたケネディー大統領暗殺についての情報がいまだに曖昧なことに対し不満に思うのはアメリカ国民だけではないだろう。
私が転載した記事の永久保存版
上記英語記事では、
>ウィキペディアにおける「総意に基づく現実」の問題は、政治問題だけには止まらない。東洋医学(ウィキペディアでは「いんちき医療」と揶揄されている)
この点について気になったので意見を書くと、東洋医学とされるものにはいんちき医療が実は結構あるが、そうでなくきちんとした医療も沢山ある。それは西洋医学にも同様にいえることである。
体形や食習慣あるいは生活環境や職業が違うのに、誰にでも同じ治療法が効果を上げると考えるのはおかしいし、医療(医薬品)の大量生産大量販売に繋がってしまい、個々人を治癒するはずの医療の目的が違った方向に行ってしまう。
Europe is the new late Qing Dynasty
jann:
Europe still has colonies in various parts of the world. If Europe were to become a colony of the United States, it would be because it is itself colonialist, or imperialist. Moreover, it is geographically sandwiched between the United States and Israel, which effectively controls the United States.
jann:
ヨーロッパはいまでも植民地を各地に持っている。ヨーロッパがアメリカの植民地になっていくとすれば、自らが植民地主義つまり帝国主義だからだ。しかも実はアメリカと実質アメリカを操縦しているイスラエルに地理的には挟み撃ちにされている。
【国内】
消費税は所得税負担が発生しない人にも税負担が発生し、逆進的との批判がある。
そこで、税額控除に給付を盛り込む。
所得の少ない階層は納税額ゼロを超えた金額の給付を受ける。
これを導入する目的は一つ。
消費税増税だ。
財務省は消費税率を15%に引き上げることを目論んでいる。
そのために、雀の涙ほどの給付付き税額控除制度を導入して、これを口実に消費税増税に突き進む。
石破氏と野田氏がこの方向で進むなら財務省が支援するという話ができている。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/08/post-f9b7ad.html
第二章 戦争の放棄
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
CHAPTER II. RENUNCIATION OF WAR
Article 9. Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.
② In order to accomplish the aim of the preceding paragraph, land, sea, and air forces, as well as other war potential, will never be maintained. The right of belligerency of the state will not be recognized.[3]
Club jannmu
I look forward to your sign-up!
コメントを残す