The Feast of the Assumption 15th August

 日付ひとつとっても外国と日本では違う。日本では昭和天皇がポツダム宣言を受諾したことをラジオで国民に伝えた日。厳密にいえば敗戦記念日は9月2日であるとする多くの意見がある。

 日本特有の企業形態といわれる「物産」。この企業形態は基本的には情報(主に金属や証券、各国の穀物生産量などの市場動向)を分析して、商品を右から左へ動かして利ザヤを稼ぐという企業だ。安く買って高く売る

 この企業は少なくとも第二次大戦以前にアメリカのウォール街に進出し情報収集していた。だから主要各国の戦争、特にアメリカと一戦交えることがどういうことか分かっていたはずだ。そして山本五十六は「トラトラトラ」の暗号で知られる、真珠湾攻撃をし宣戦布告は、そして何故かたまたま攻撃前になされなかった。

 もし日本のアメリカ隷従がペリー来航から始まっていると仮定するとこれまでの歴史の受け止め方にどういった変化をもたらすだろうか。

 横浜大空襲による焼け野原がこの博物館に写真展示されている。関東大震災後の焼け野原とそっくりで、写真の説明がなければどちらが震災なのかどちらが大空襲なのか分からない。一般家屋を全焼させるために投下された焼夷弾の実物も展示してある。そしてアメリカ軍の絨毯爆撃は初めから占領するために主要な施設の建物は爆撃から除外している。GHQに接収された建物はアメリカ軍が爆撃から除外した建物で、戦後の焼け野原を写した写真はその建物から撮影しているものが多いので、除外された建物は写真には写っていない焼け野原に残った(爆撃除外された)建物にアメリカ国旗が写っているのは象徴的だ。

 日本は被害と加害を同時に持っている。中国で日本軍は細菌兵器研究で人体実験をしていた731部隊や重慶に絨毯爆撃をしたことは疑いようのない事実である。南京の紫禁城には屍が累々と積まれていた。この自らの加害を認められないから被害も認められない。

 絵画鑑賞が好きな方は上記博物館のすぐそばにある旧三井物産ビル1階で個展を見るといいのではないか。いま中尾誠展が開催されている。作家は亡くなってしまったようだが、観る者の想像力を刺激してくれる絵だ。この作家の力作が展示されている。

http://www.galerieparis.net/coming.html

Japan has been distorted by their American allies almost beyond repair.

Although Japan’s main economic strengths lie in its highly developed and innovative high-tech industries, particularly in electronics and automobiles, its strong export-oriented economy and global trade integration, its substantial financial assets, its status as a major creditor nation, and its highly skilled and disciplined labour force, we are only talking about those at the heart of Japan Inc and not of the great majority, who are just hanging in by their fingernails. Although Japan remains a major technological innovator, it has largely surrendered the consumer field to Korea, China and other upstarts. Because Huawei, Xiaomi, Vivo and OnePlus make the stylish, innovative and advanced consumer gadgets Panasonic, Mitsubishi, Sony, Olympus, Nikon and Canon could easily make, those Godzillas have moved up the value chain into “behind the scenes” technology to stay in the game. Whereas many of the consumer electronics industries Korean and Chinese companies currently dominate are very competitive, highly crowded, easily replicable, very fast moving and low margin, the Japanese companies are now mainly found in less cut throat areas, where there are only a smaller number of highly advanced and specialised companies, and where profit margins are very high. Although that makes sense on economic grounds and, with Trump tariffing Japan left, right and centre, it is hard to see a means of egress for the vast majority, who are excess to Japan’s core economic requirements.

The economic problem for Japan Inc is to stay afloat in those and other key areas while Trump’s tariffs are a huge wrecking ball, causing chaos wherever his beady eyes land. And the mass tourism Japan is currently enduring brings its own horrors, not only in the Australian, Chinese and American ignoramuses who are hell bent on destroying all vestiges of decorum but in the cheap hand to mouth made in America lifestyle it represents as an industry.

日本の主な経済的強みは、特にエレクトロニクスと自動車における高度に発達した革新的なハイテク産業、強力な輸出志向型経済とグローバル貿易への統合、膨大な金融資産、主要な債権国としての地位、そして高度に熟練し規律ある労働力にある。しかし、我々が話しているのは「ジャパン・インク」の中核にいる者たちだけで、大多数はただ爪に火を灯すように(かろうじて)生き延びているに過ぎない。日本は依然として主要な技術革新国だが、消費者向け分野は韓国、中国、その他の新興勢力に大きく明け渡してしまった。ファーウェイ、シャオミ、ヴィボ、ワンプラスが、パナソニック、三菱、ソニー、オリンパス、ニコン、キヤノンが容易に作れるはずのスタイリッシュで革新的な高度な消費者向けガジェットを作っているため、これらの大企業は競争に残るために「舞台裏」の技術へとバリューチェーンを上がっていった。韓国や中国企業が現在支配する多くの家電産業は競争が非常に激しく、参入企業が非常に多く、模倣が容易で、変化が非常に速く、利益率が低いのに対し、日本企業は現在、より少数の高度に先進的で専門的な企業しかおらず、利益率が非常に高い分野で主に見られる。それは経済的には理にかなっているが、トランプが日本に対してあらゆる方面から関税を課している状況では、日本の経済の中核的な需要を超えた大多数の人々が、この状況から抜け出す手段を見出せない。

ジャパン・インクにとっての経済的な問題は、トランプ関税が巨大な破壊球となって、彼の冷たい目が向けられる先々で混乱を引き起こす中でそうした重要な分野やその他の分野で何とか持ちこたえるかどうかだ。さらに現在日本が耐えているマスツーリズムは、それ自体が恐怖をもたらしている。それは、礼儀作法をすべて破壊しようと執念を燃やすオーストラリア人、中国人、アメリカ人の無知な観光客だけでなく、産業として、アメリカ製の粗末でその場しのぎのライフスタイルをもたらしているのだ。

No. 2630 いまだ敗北を抱きしめて:日本1945年~2025年 | 耕助のブログ

国民民主党のワクチン誤情報

歴史の事実を直視せずに、「日本は間違ったことをしていない」、「日本は正しい」、「日本は他国に謝る必要はない」とする姿勢は愛国者の姿勢でない。

真の愛国者は、歴史を直視し、非を非とし、是を是とし、非があれば反省し、謝罪し、道を正すことを選ぶ。

過去を直視せず、過去の過ちを否定し、自分たちは正しかったと強弁するのは「臆病な自尊心」のなせるわざで、このような者はえせ愛国者である。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/08/post-9db219.html

Club jannmu

雪女 https://jannmu.com/yukionna-2/


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です