Bottomless

Did the war run out of aircraft parts?

Didn’t Boeing and Lockheed make a fortune in arms supplies and stock prices to Ukraine and Israel?

It seems that this is directly affecting civilian life (lives) as well.

Boeing Whistleblower Found Dead In A Truck From “Self-Inflicted Gunshot Wound”

Passenger door blown out, mid-air
cockpit window cracked, take-off
oxygen leak, pre-flight (Blinken incident)
passenger notices bolts missing on wing, pre-flight
lost wheel during take-off, wobbled off
lost wheel after take-off, mid-air
plane arrived with cargo door open
landing gear malfunction
engine failure mid-flight
engine fire, mid-flight

https://www.zerohedge.com/markets/key-boeing-whistleblower-found-dead-apparent-suicide

ボーイングの内部告発者が遺体で発見される

* 空中で乗客のドアが吹き飛ぶ

* 離陸時にコックピット窓ガラスが割れる

* 飛行前に酸素漏れ(ブリンケン事件)

* 飛行前に主翼のボルトが欠けていることに乗客が気づく

* 離陸中に車輪を失い、ふらつく

* 離陸後、空中にて車輪紛失

* 貨物ドアが開いたまま到着

* 着陸装置の故障

* 飛行中にエンジン故障

* 飛行中にエンジン火災

川勝知事総攻撃の醜悪な顔ぶれ

何よりも重要な問題はリニア新幹線建設の是非だ。

リニア新幹線建設に対して広範な反対論が存在する。

JR東海を私物化してきたと言って過言でない葛西敬之氏と安倍晋三氏が極めて近い関係にあったことが背景で、財政投融資資金3兆円がリニア新幹線建設に投下されている。

政治との癒着がない限り、あり得ない話。

そのリニア新幹線の建設に強い反対論が存在する。

いま、安倍政権と癒着してきた人物が声をそろえて川勝知事批判を展開していることが極めて興味深い。

このタイミングで川勝知事批判を声高に展開している人物のリストを作成しておくべきだ。

安倍政権癒着人脈図がたちどころに完成する。

メディア情報をこのように活用することが大切だ。

発言者の多くが「背景を持って」発言している。

良識と見識を持って純粋に専門的見地から発言する発言者は極めて少ないのが日本の言論空間の特徴。

とりわけ、マスメディアは権力と癒着しているから、権力と癒着する発言者の発言を大きく取り上げる。

その点に注意を払わぬ市民はマスメディアの情報操作の餌食になってしまう。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/04/post-b30ae7.html

戦争で航空機部品を使い果たしてしまったのかな?

ボーイングもロッキードもウクライナやイスラエルへの武器供給や株価で大儲けじゃなかったのか?

それが市民生活(生命)にまで直接かかわってきているようだ。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です